雑貨

熱中症対策に使えるヒンヤリグッズで暑すぎる夏を乗り切ろう

はらぺこあおむし保冷剤

暑いですねー

今年は気温が41度を超えた地域もあり、観測史上最高気温を記録しました。

そのうち、地面で目玉焼きとかカンタンに焼けちゃうのでは・・と心配しています。

暑すぎるので、本気で熱中症対策を考えないといけません。

そこでくり返し使えてかわいい保冷剤で、暑すぎる夏を乗り切ろうと思いました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ

重度の冷え性も暑いと感じる今年の猛暑

わたしはかなりの冷え性なので、毎年夏は冷房除けのカーディガンを持ち歩いていました。けれど今年は、冷房除けなんてしている場合じゃありません。むしろ、冷房の前で過ごしたいくらいです。

このままでは夏バテどころか熱中症になるのでは・・と心配しています。

今まで、「冷え性だから熱中症にはならない」とまったく対策をしたことがなかったのです。

熱中症対策って何すればいいの?

近くにいた友人に尋ねてみました。

すると、
おでこに冷えピタ(冷却シート)貼っとけばいいんじゃないー
といわれました。

まぁ、そうだけどさ・・

たしかに風邪で発熱したときに貼っておけば、熱が早く下がるので、暑さ対策の効果もありそうです。

でも想像してみてください。

20代女性がおでこに冷却シートを張りながら、さっそうとオフィスビルの間を歩いて行く様子を。

社会人になってまだ数ヶ月ですが、今までそんな大人を見たことがないです。

仕事中にも使えるヒンヤリグッズ

冷却シートは家の中で貼るとして、通勤や仕事中はどうしよう・・

そう思いながらお昼ごはんを買いに出かけると、かわいらしい保冷剤を Plus Heart(プラスハート)で見つけました。

商品写真

Plus Heart(プラスハート)はイオンやイトーヨーカドーに出店している、生活雑貨の専門店です。Plus Heart(プラスハート)公式ホームページ

300円ほどで便利でかわいい雑貨が手に入るので、こまめに通うと楽しいですよ。

はらぺこあおむしのデザインに惹かれ、即決で購入しました。216円(税込み)でしたよ。

あわせて読みたい
単純だけど面白いしかけがある絵本『はらぺこあおむし』さてクイズです。 世界一有名な昆虫はなんでしょう? ちょうちょ? かぶとむし? かまきり? 答えは・・・・・ は...

冷やすならどこがいい?

お弁当やペットボトルの保冷に使えるのはもちろんですが、ハンカチやタオルをまいて体に当てれば体の熱を逃がしてくれます。

首元や手首など、太い血管が通っているところ を重点的に冷やすと、効率よく冷却効果を得ることができます。

迷ったら、冷やして気持ちがいいところを冷やしておけばオッケーです!

わたしはひじの内側を冷やすのがお気に入りです。

見た目だけではなく、コスパもバッチリ

保冷剤のいいところは、くり返し使えるところです。

猛暑が毎日続いているので、冷却グッズもコスパが高いとうれしいですよね。

保冷剤なら使い終わったら軽く洗って、冷凍庫に入れていけばくり返し使うことができます。

夏が終わって涼しくなれば、お弁当やペットボトルの保冷に活用すれば、オールシーズン使えます

それにしても、はらぺこあおむしが人気なのは知っていましたが、まさか保冷剤にまでなっているとは・・

はらぺこあおむしの保冷剤は、一般的な保冷剤とは違って、つぶつぶのビーズが入っているのも特徴です。

はらぺこあおむしが描かれているカラフルでかわいいデザインの保冷剤なら、外で使っていても周りの目が気になりませんね。

商品写真
↑はらぺこあおむし保冷剤の裏面↑

体が熱いと感じたらこまめに冷やして

夏は暑いとわかっていますが、まさかこんなに暑くなるとは・・

せっかくなので遊びに出かけたいのですが、こんなに暑いと出かけるのをためらってしまいます。とはいえ、やっぱり遊びに行きたい・・

出かける際には保冷剤だけではなく、日傘やサングラスなど対策をしっかり準備しましょう。体が熱いと感じたら、すぐに冷やしておくとよさそうです。

もうしばらく暑さが続くようなので、体調には気をつけて楽しい夏を過ごしてください

遊びに出かけたい・・でも日差しがツラいから外に出たくない・・
どっちなの
ABOUT ME
やすみ
やすみ
本が好きな社会人1年目。図書館・博物館・水族館も好きです。 苦手なものは怖いものです。おばけ屋敷に入れば、最初に出会ったおばけで腰を抜かし、そのおばけに出口まで送ってもらったほど苦手です。 なので、日々、「楽しいもの」を探しています。