普段は使わない通帳とキャッシュカード、どこにしまったかあなたは覚えていますか?
わたしは忘れそうです・・
学生時代はあまり使わなかったので気にしたことがなかったのですが、社会人になって口座が増えると、今までと同じ管理方法に不安を感じるようになりました。
そこで、Seria (セリア)で見つけた通帳ケースを使って、まとめて管理できるようにしてみました。

あなたならどれを選ぶ?
他の100均でも通帳ケースはありますが、わたしが行ったセリアでは、ディズニーやサンリオのキャラクターがデザインされた通帳ケースを多く見かけましたよ。
わたしは、サンリオのリトルツインスターズ(キキララ)の通帳ケースを選びました。

紫をベースにした淡い色の通帳ケースなので、とてもきれいですよ。
塩化ビニル樹脂で、できているので、少しくらい汚れても拭き取ればきれいにすることがでます。
通帳を2冊入れることができるので、生活費の口座や貯蓄の口座など、同じ銀行に複数通帳があった場合もまとめて管理 することができます。
カードポケットも3つ付いているので、キャッシュカードや領収書もいっしょに保管しておくことができますよ。
口座ごとにまとめておけば安心
社会人になって複数の口座を持った方もいますよね。わたしも社会人になって口座が増えました。
複数の通帳やキャッシュカードって、どうやって管理していますか?
わたしは今まで口座を1つしかもっていなかったので、どうすれば複数の通帳やカードをきちんと管理できるか悩みました。
とくに、普段使っていないキャッシュカードを失くしてしまうのが心配でした。

いろいろ試してみた結果、通帳ケースに入れてまとめて管理しておけば失くしにくいとわかりました。
わたしは通帳ケースに 通帳とキャッシュカード、それに銀行から来たお知らせ などをまとめておくようにしました。
口座ごとに通帳ケースの色やデザインを変えておけば、他の口座と混ざることもありません。
まとめた分、通帳ケースごと失くすと大変なのですが、通帳ケースの管理だけしっかりしておけば問題ありません。
通帳ケースなら失くさずにすみそう
通帳とキャッシュカードはあわてて探す必要がないように、普段から管理しておくと安心ですね。
わたしは通帳ケースの場所さえ把握しておけば、必要なときにすぐ見つかるようになったので、安心できるようになりました。
通帳ケースなら失くすことはないかもしれません
