雑貨

お財布パンパンを回避!カードケースでスッキリ

財布からあふれたポイントカード

あなたは買い物をした際に、ついついポイントカードをもらっていませんか?

わたしは「またお店に来るかも」と思って、ポイントカードをもらってしまいます。

すると気がついたら、財布がポイントカードでパンパンになっていました。

財布がパンパンだと、荷物が重くなりますし、お金が貯まりやすい財布とはいえませんね。

そこで「ポイントカードを財布に入れるのをやめよう」と思い、カードケース を活用することにしました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ

ポイントカードの整理にはカードケースが便利だった

ポイントカードがあれば、割引などのオトクなキャンペーンを活用できるので、ついカードをもらって財布にしまっていたのです。

しかもわたしの財布はカードを収納するスペースが少ないので、財布のカードポケットに2枚まとめて入れていました。

その結果、どこに使いたいカードがあるのかわからず、レジでカードを慌てて探さなければなりませんでした。

レジが混んでいるときほど、目当てのカードって見つからないのですよね・・

そこで、1年以上使わなかったポイントカードを断捨離して、残りはカードケースに収納しておくようにしました。

わたしが購入したのは、セリア「デュアルカバーカードポケット 16+1」です。

カードケースの正面写真

使ってみて「ここがよかった!」というポイントが2つあるので、紹介しますね。

1.これが100均?レザー調のカードホルダー

わたしは100均のカードケースというと、ビニールのペラペラしたものをイメージしていました。ですが、セリアの「デュアルカバーカードポケット 16+1」は違いました。

なんと、レザー調 だったのです。

レザー調だと、ちょっとリッチな雰囲気がありませんか?

しかもレザーのようにお手入れを気にする必要がありません。

セリアの「デュアルカバーカードポケット 16+1」は、100均とは思えない、しっかりとしたつくりになっています。

留め具もついているので、カバンの中でスッキリとまとまります。

レザー調の見た目ならお仕事カバンにいれていても、見栄えがいいと思いませんか?

わたしが行ったセリアでは、ブラックとグリーンの2色が販売されていました。

2.+1ポケットがどんな大きさにも対応してくれる

あなたが持っているポイントカードの中に、一般的なポイントカードより ちょっと大きめなポイントカード って、ありませんか?

わたしは最近ハマっているパン屋さんのポイントカードが大きいため、カードポケットに入らずお札といっしょに収納していました。

けれども、セリアの「デュアルカバーカードポケット 16+1」なら大きいサイズのカードが入る場所があったのです。

内側のポケットは、約86×55mmまでのカードが収納できるポケットが16枚あります。一般的なサイズのポイントカードなら、内側のポケットに収納しておくといいのではないでしょうか。

カードケースの中

大きいサイズのカードなら、表カバーのポケットに入れておくことができます。わたしが収納に悩んでいた、パン屋さんのポイントカードも表カバーのポケットにばっちり収納できました。

外側のポケットの写真

他にも、よく使うカードや領収書、お買い物リストなどのちょっとしたメモも入れておくことができます。

カードケースでパンパンな財布から卒業しよう

ポイントカードは財布とは別に、カードケースにひとまとめにしておけば、レジ前で焦って探さなくても済みますね。

ポイントカードの中には有効期限が印字されていなかったりと、わかりにくいものもあるので、ふせんに有効期限を書いてポケットに貼っておくようにしています。

「有効期限が切れたカードは捨てて、しばらく新しいカードを作らない」などのルールを決めておけば、断捨離もしやすくなるのではないでしょうか?

財布がパンパンだと、取り出しにくいですし、財布自体も傷んでしまいますよね。お金が貯まる財布ではなさそうです。

セリアのカードケースにポイントカードをひとまとめに、パンパンになった財布から卒業しましょう

ABOUT ME
やすみ
やすみ
本が好きな社会人1年目。図書館・博物館・水族館も好きです。 苦手なものは怖いものです。おばけ屋敷に入れば、最初に出会ったおばけで腰を抜かし、そのおばけに出口まで送ってもらったほど苦手です。 なので、日々、「楽しいもの」を探しています。