「会社帰りに病院に行こうとすると、受付時間に間に合わない!」なんてこと、ありませんか?
最近、わたしはおなかをひどく壊したので、会社帰りに通院することが多くなりました。
受付時間ギリギリに病院に着くので、いつも慌てて会社を飛び出しています。慌てるとつい、忘れ物が多くなりがちでした。そんなとき、セリアの 診察ケース が忘れ物を防いでくれて便利でしたよ。
会社帰りの通院ってどうしている?
病院の受付時間って17時や18時までだったりして、会社帰りに行くにはちょっと間に合わないことってありませんか?
わたしは会社から病院まではバスに乗る必要があるので、いつも受付時間に間に合うかハラハラしながらバスを待っています。たいてい、早歩きをしたりして、慌てて病院に駆け込んでいることが多いです。
慌てて会社を出て、病院に行くせいか、診察券や保険証などを忘れることが多くなってきました。とくに忘れがちなのがお薬手帳。会社のカバンにお薬手帳を常備している人は少ないのではないでしょうか?
わたしの場合は診察券・保険証・お薬手帳を病院に毎回提出しなければいけないので、忘れると注意されてしまいました。
けれどもお薬手帳にいたっては、50%の確率で忘れるようになったので、さすがにまずいと思い、診察ケースに ひとまとめに保管 しておくようにしました。

ポケットで通院に必要な書類をひとまとめにしよう
診察ケースというと、乳幼児のお母さんが母子手帳などを収納しておくケースというイメージが強いかもしれません。
もちろん、乳幼児は病院に通う機会が多いので、診察ケースがお役立ちです。
ですが診察ケースは、仕事帰りに病院に通う大人のためにも活躍してくれるグッズ だったのです。
ポケットは内側と外側に大小2種類のポケットがあります。
外側の大きいポケットには、お薬手帳・年金手帳・母子手帳など、約148×105mmまでの手帳類が入ります。

一方、内側の小さいポケットには医療証・保険証・健康手帳など、約128×90mmまでの書類が入りますよ。わたしはここに、病院からもらったお知らせや予約表なども入れています。
右端には、診察券を入れられるカードポケットもついているので、診察ケースさえあれば通院時に必要な書類はすべてそろう のです。
ビニール素材で、汚れにくく、かさばらないので、通勤カバンの場所もとりません。
わたしは診察ケースに書類をひとまとめにしておくようになってからは、忘れ物がなくなりましたよ。
診察ケースでラクしよう
わたしは通院していますが、急なケガや体調不良で病院に行くときもありますよね。
体調が悪い時に、診察券や保険証を1枚ずつカバンから探し出すのって、めんどくさくないですか?
「診察ケースがあればオッケー!」にしておけば、探す手間が省けて、ラクですし、時短にもなります
セリアをはじめとした100均には、デザインが豊富にそろっているので、あなたの好きなデザインを探してみてはいかがでしょうか?
通帳ケースなども売っているので、同じデザインでそろえてみるのもいいですよ。
