雑貨

ケーブルが壊れる前にガードしよう!セリア『iPhone ケーブルガード』

スマートフォンに付属している充電ケーブルってすぐ壊れると思いませんか?

わたしは過去、iPhoneのケーブルを壊して何度もなんども買い換えました。

アップルストアでケーブルを買うと2000円以上。なので、普段使っているのは100均ですが、やっぱり純正品が一番安心できますよね。

ケーブルを壊わす人が多いのか、セリアでみつけたiPhone用Lightning『ケーブルガード』は、ケーブルが壊れるのを防ぐ商品なのです。100円のこの製品があれば、何千円もするケーブルを買わなくてすみますよ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ

壊れやすい根本をガード!

ケーブルで一番壊れやすいのは、コネクタの根本あたりです。差し込むときや、充電しながら使うので、折り曲げられる回数が多いので、何度か使っているうちに弱くなってくるみたいです。

同じケーブルなのに、iPhoneと接続する方はよく壊れますが、USBの電源部分は壊れたことがありません。

ということは、iPhoneに接続するコネクタ部分だけを強化すればいいんです。

家族で使える。ケーブルガード2個入り。

この製品は、ケーブルの両端をカードするため2個入りです。でも、わが家の使いかただとiPhone側だけ保護できれば問題ありません。

夫婦ふたりともiPhoneを使っているので、家族ふたりで使えるのは、ちょっと嬉しい誤算です。もちろん、ひとりでケーブルの両端をガードしてもかまいませんよ。

2重構造でケーブルを強力ガード!

長い部品と短い部品、2つでゲーブルを鉄壁ガードする方式です。方向に注意するように説明が書かれていますから、注意しましょう。

長い部品をよく見ると、「角ばった側」と「丸い側」があるのに気が付きます。コネクタ側に「角ばった側」を向けてセットしてください。一度セットしたものを外すと、ガードする力が弱くなってしまいますから、要注意です!

ケーブル守ってお金を節約!

わが家では、6ヶ月から1年で充電ケーブルを買い替えています。いまのiPhoneは4年目なのですが、実はケーブルを3回も買い換えました。数千円は無駄にしたと思います。

そろそろiPhoneを買い換える時期ですが、次に買った充電ケーブルには最初からセリアの『iPhone ケーブルガード』をつけておきます。

ケーブルの買い換えしなくてよければ、お金が節約できるので、ケースとか他のものを買えるもんね。

ABOUT ME
たくたく
たくたく
ほっこりっち編集長です。 大阪泉州地区出身の50代。 IT関係の仕事をしていたが、絵本専門の出版社に転職したことから絵本と文章の魅力に目覚める。 3年勤めた出版社を退職後は個人ブログを運営し、外部メディアさんに寄稿する機会も増えてきました。