絵本

おいしいパンが食べたくなるかも?『からすのパンやさん』

からすのパンやさん

パン好きですか?

わたしはパンが大好きです。パンが好きになったのは、こどものころに読んだ絵本の影響かもしれません。

今回は、わたしがパン好きになった絵本『からすのパンやさん』を紹介します。

でもじつは、わたし、この絵本のお気に入りは パンではなくて・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ

 からすのパンやさん あらすじ

いずみがもりのからすのまちのパンやさんは、

子どもたちの意見を参考にして、

すてきな形のパンをどっさり焼きました。
(引用:偕成社ホームページ)

 

 

 

からすのパンやさんに、4羽の赤ちゃんが生まれました。ですがその赤ちゃんたち、からだの色がみんな違ったのです。

からすのお父さんとおかあさんは、赤ちゃんのからだの色にあわせて名前をつけました。

  • オモチちゃん(白)
  • レモンちゃん(黄)
  • リンゴちゃん(赤)
  • チョコちゃん(茶)

ある日のこと、こどもたちがおやつにしていたパンが話題になって、からすのパンやさんは大繁盛・・!

からすのパンやさんの2つの魅力

からすのパンやさんのみどろこは、いろんな形のパンですが、この絵本の魅力はそれだけではありません。

1.絵本のパンをつくりたくなる!

『からすのパンや』さんは、絵本いっぱいに描かれたパンです。ひとつひとつの形をみて、その形の名まえを当てるのが楽しいし。

大人になったわたしは、パン生地をどうすると、こんなパンになるのかなぁ?」と想像するのが楽しくて、

好きな形のパンをつくりたくなります。

2.個性的なからすたちが好き!

じつはパンを買いにくるお客さんのからすが、とっても個性的でおもしろいのです。

帽子をかぶっていたり、けん玉をもっていたり・・・。医者やカメラマンのからすもいます。

この絵本にでてくるからすたちは、表情や服装がみんな違っているのです。

人間と同じように、みんな違っていて個性的な魅力があります。

とくにわたしが好きなのは、コーヒーを持ってパンを買いにくるからすです。

コーヒーをもってきたからすは、

  • なんでコーヒーを持ってくるのかなぁ?
  • パンを買ってすぐたべたいからなのかなぁ?
  • どこで食べるのかなぁ?

なんて、いろんなことを想像してしまいます。

こんなふうに想像しながら、からすを見るのが、とってもおもしろいんです。

いろんなパンはもちろん、個性的なからすに注目すると、この絵本がもっと楽しく読めます。

ぜひ、あなたの お気に入りのからす を探してみてください!

やすみ
やすみ
たくたくさんは、どのからすがスキ?
たくたく
たくたく
4羽のこどもたちがカワイイよね!
やすみ
やすみ
4羽が大人になった続編もあるみたいですよ!
ABOUT ME
やすみ
やすみ
本が好きな社会人1年目。図書館・博物館・水族館も好きです。 苦手なものは怖いものです。おばけ屋敷に入れば、最初に出会ったおばけで腰を抜かし、そのおばけに出口まで送ってもらったほど苦手です。 なので、日々、「楽しいもの」を探しています。