コラム

アウトドアでは事前準備をしっかりしておこう

山と川の写真

夏の思い出と聞くと、あなたは何をいちばん最初に思い出すのでしょうか?

わたしの夏の思い出は、川下り なのです。

小学5年生のころ、事前準備なしに夏の林間学校で山に川下りに行ったときの思い出が、いちばんに思い出されます。

川下りというと、今あなたはどんなイメージをされているのでしょうか?

ちなみに林間学校に出発する前のわたしは、ボートで一寸法師みたいにどんぶらっこっこと川をくだっていく様子をイメージしていました。

ところが、現実はそんなに甘くなかったのです・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ

一生忘れられない夏の思い出

林間学校の持ち物は、「学校指定のジャージと着替えがあればオッケー」とのことでした。ほとんど事前準備をしなくてもよかったので、当時のわたしは遊びに行く感覚で林間学校に行ってしまいました。

ところが川下りは、遊び感覚で行くほどラクなものではありませんでした・・

なんと学校指定のジャージで、着の身着のままドボーンと川に落とされたのです。

一応ヘルメットとライフジャケット着用ではあるものの、水着とか防水仕様の靴とか一切なしで川に入りました。

これって、川下りではなく、むしろ川流れなのでは・・

実はわたし泳げなかったので、突然川に落とされてだいぶ焦りました。

川の流れがゆるやかなのですが、あまり身動きがとれなかったのです。

まさかボートでもお椀でもなく、自分自身がどんぶらっこっこと、川を流れていくことになるとは・・

小学5年生のわたしにとって「川って怖い、自然って強い」と子どもながらに感じた瞬間でもありました。

インストラクターさんやかなりの人数のおとなに見守られていたからこそ、できた林間学校だったのでしょうね。

一生忘れられない衝撃的な夏の思い出になりました。

夏の思い出の写真

忘れられない楽しい思い出をつくってきて

夏なので川遊びに出かけたり、山でバーベキューを楽しむ方も多いと思いますので、安全確認をはじめとした準備は、しっかりしておくと安心ではないでしょうか?

せっかくなので、楽しい夏の思い出が多くできるといいですね

今思うと川下りはけっこう楽しかったですねー
林間学校だからできたことじゃない?
社会人に林間学校はないですもんね
ABOUT ME
やすみ
やすみ
本が好きな社会人1年目。図書館・博物館・水族館も好きです。 苦手なものは怖いものです。おばけ屋敷に入れば、最初に出会ったおばけで腰を抜かし、そのおばけに出口まで送ってもらったほど苦手です。 なので、日々、「楽しいもの」を探しています。