♪ボンゴレ ボンゴレ、コレ ボンゴレ♪
これ、何のリズムかわかりますか?
実は、スパゲティを作るときのリズム なのです。
お話と料理、2つの要素を1冊の本にまとめた こまったさんシリーズ 。その記念すべき第1作目『こまったさんのスパゲティ』を紹介します。
こまったさんのスパゲティ あらすじ
こまったさんのお店は、駅前の小さな小さな花屋さん。
![]()
かわいい花屋のこまったさんが、休みの日にスパゲティを作ります。
アフリカゾウがおしえる、3種類のおいしいスパゲティ。
(文引用:あかね書房ホームページ)
こまったさんは、すぐに「こまった」というので、ご主人のヤマさんに「こまったさん」とよばれています。
お店が休みのある日、キュウカンチョウ の ムノくん が突然、「スパゲティ、スパゲティ」といいました。
そこでこまったさんは、ミートソースのスパゲティを作りはじめたのですが・・。
あれ?
鍋に入れたはずのスパゲティが見つかりません。
こまったさんが、スパゲティを入れた鍋の中をかき回してみると・・。
スパゲティは陽気なリズムで楽しくつくろう!
わたしはカルボナーラなど、クリーム系のスパゲティが大好きです。
スパゲティには、いろいろな味があるので、毎日食べても飽きないですよね。
絵本では こまったさん が、アフリカゾウに ボンゴレ と トンノ の作り方を教わります。
♪ボンゴレ ボンゴレ、コレ ボンゴレ♪
♪トンノ トンノ、コン トンノ♪
という楽しいリズムとともに、スパゲティは出来上がっていきます。
なんだか陽気なリズムですね。
ちなみに、
ボンゴレは、アサリなどの2枚貝を使ったスパゲティ。
トンノは、トマトとツナでつくるスパゲティです。
ぜひ、「ボンゴレ ボンゴレ…」と自分なりのリズムをつけながら『こまったさんのスパゲティ』をつくってみましょう!
おいしいスパゲティが、楽しくつくれますよ! きっと・・・
やすみちゃん つくってくれるの?
<(`^´)>エッヘン
