「やってみて」
ある日、新しい企画がおもいつかず悩んでいると、Seria(セリア)のムービングボールを手渡されました。
ムービングボールをうまく動かして、中のボールを色ごとに分ければクリアとなります。
これくらいならできるよねーと思い、リフレッシュもかねて休憩時間にチャレンジしてみたのですが、けっこう難しかったのです。
Seria(セリア)のムービングボール
対象年齢は6歳からです。説明書によると、脳の活性化トレーニングができるグッズらしいですよ。
子どものころにムービングボールみたいなグッズって、ありませんでしたか?

やってみたけど・・
わたしはムービングボールを手渡されて最初に連想したのは、知育玩具でした。
そのうえ難易度も5段階の中での3番目だったので、大人なら余裕でクリアできると甘くみていました。
ムービングボールを傾けながら、中のボールを動かしていくのですが、全然色ごとにわけられません。せっかく集めても、残りのボールを動かしていると同時に動いてしまうのです。
実は記事の上部にあるムービングボールの写真は、5分間チャレンジした結果なのです。
5分もやった結果、色が混ざった最初の状態に戻りました。
最初の状態に戻ったことに気づいた瞬間、クリアする元気がなくなってしまいました。
せっかくがんばったのに最初と同じって・・
始めるタイミングには気をつけて
これくらいならできるよねーと思っていたら、大間違いでした。知育玩具のような、子ども向けのグッズだと思ったのですけどね。
休憩時間も終わるので、そろそろ片づけようと説明書の紙を取り出すと、下の方に大人でもかなりむずかしい!との文字が・・
それ、早く教えてほしかった・・
そんなに難しいなら、休憩時間に始めなかったのに。ムービングボールにチャレンジしていると、リフレッシュどころか休憩時間もいつの間にか終わっていました。
夢中になっていると、時間が経つのが早いですね。
あなたはできる?
きれいに色分けされたムービングボールを見て、クリアできた達成感を味わいたかったのですが、仕方がないのでまた仕事を始めることにします。
あなたはクリアできますか?
クリアできたならぜひコツを教えてください
