そろそろ夏休みシーズンですね。
夏といえば?と聞かれると、わたしが最初に思いつくのが「博物館」なのです。

ヒンヤリな博物館
スイカとか海とかじゃないの?
と、よく言われますが、わたしにとっては博物館なのです。
わたしはほとんど泳げないので、海にいっても日焼けするだけでした。
なので近所の市立博物館に涼みに行きつつ、夏休みの宿題だった博物館での観察をしていました。
博物館では、セミの鳴き声などがほとんど届きません
わたしは博物館の静かでひんやりした空間が大好きでした。

今でも時間を見つけては、博物館に行っています。
夏の博物館は涼しいだけではなく、子どもたちの宿題を手助けしてくれるって知っていましたか?
自由研究を助けてくれる
夏休みといえば、自由研究がつきものではないでしょうか?
毎年、どんなテーマで何をするか悩みますよね。
近所のお母さん方は、「子どもの自由研究を手伝うことになるから、結局、大人になっても自由研究をしているようだわ」と言っていました。
今年の自由研究、どうしよう・・
と思ったら、博物館に行ってみるのはどうでしょうか?
博物館では夏のイベントとして、自由研究を助けてくれる企画を開催していることが多い のです。
日頃から研究している人たちに手伝ってもらえたら、自由研究もはかどりそうではないですか?自由研究のための道具を貸してくれる博物館まであります。
親御さんもお子さんといっしょに、自由研究について悩まなくても済むのではないでしょうか。

近くの博物館をのぞいてみて
夏の博物館は大人にとっても、子どもにとってもいいことづくしなのでオススメですよ。
公立の博物館なら大人も無料だったり、お手頃価格で入れるはずですよ。
近所の博物館をチェックしてみてはいかがでしょうか?
