最近、猫ブームが来ていますよね。猫が多く住む島には連日、海外からも観光客が来るなどして大賑わいなのだとか。
猫の魅力を知って、猫を飼い始めた人もいるかもしれませんね。
ところで飼い猫がとる行動の意味、あなたはちゃんと理解してあげられていますか?
飼い猫の気持ちを知りたいなら
あなたがもし、愛猫がとる行動の意味をしたいと思ったら、『マンガでわかる猫のきもち』を読んでみてはどうでしょうか?
『マンガでわかる猫のきもち』では、猫の行動の真意について科学的に説明してくれています。
1つのテーマに対して、マンガと解説がそれぞれ1ページずつ載っています。なので見開き1ページで、猫の行動がわかる構成です。
マンガでは愛猫家ならではの日常をほのぼのとしたイラストで紹介し、解説では猫がとった行動の真意を語り掛けるかのような優しい口調で解説しています。
作者は猫を飼った経験のある人なので、愛猫家にしかわからない「あるある」も丁寧に描いています。
それって本当に愛情表現?
解説を読んだ愛猫家たちは、ショックを受けてしまう人が多いようです。
というのも飼い主さんが、「うちの猫に愛されている!」と思っていた猫の行動が実はまったく違う意味の行動 だったりしたようです。
猫の行動の真意を知ると、まるで天国から地獄へつき落とされたみたいな気分になるようですよ。
もしかしたらあなたも今まで気づかなかった飼い猫の行動にショックを受けるかもしれませんが、それ以上に、今まで気づかなかった猫の本当の愛情表現も知ることができるのではないでしょうか?
ほんわかしたイラスト
わたしは『マンガでわかる猫のきもち』を即決で購入しました。なぜなら表紙に描かれた猫のイラストにひとめぼれしたからです。

足でからだをカリカリとかきながらリラックスしている猫。その横には「そんな かんたんにわかられて たまるかいっ」の文字。
かわいらしい猫なのに、セリフはなかなか毒舌なのが魅力的です。
猫好きでなくても、ほんわかしたイラストに癒された人も多い のですよ。
まさかの猫のための講座?
『マンガでわかる猫のきもち』でおもしろい!と思ったのが、コラムの「猫のための飼い主講座」です。
飼い主さんのための猫の本だと思ったら、まさかの逆転。ですが猫だって、飼い主さんの行動には疑問を感じているのかもしれませんね。
猫たちの井戸端会議に参加しているような気分になれる 楽しいコラムです。わたしは仕事で疲れたりして気分転換したいときに、このコラムを読んでいます、
飼い猫と会えない外出時の読書にピッタリ
見開き1ページで猫の行動が1つわかるコンパクトな構成なので、外出時の読書にピッタリではないでしょうか?
電車などで読書をしていると「あとちょっとでいいところなのに降りなきゃ」なんてこと、ありませんか?
見開き1ページで完結する『マンガでわかる猫のきもち』なら、短い時間でも読み切ることができます。
仕事の休憩時間や外出中に読んで、家に帰ったら飼い猫と遊びながら観察してみてはいかがでしょうか?
きっと前よりも飼い猫の気持ちがわかるかもしれませんよ
