初めての体験って、ドキドキしますよね。
- わたしにできるんだろうか?
- 失敗したらどうしよう?
おとなでも初めてのことは、不安でいっぱいになるものです。ましてや、ちいさなこどもだったら。。。
こどもの頃、初めておつかいをたのまれた時のドキドキした気持ちを、
あなたは覚えていますか?
はじめてのおつかい あらすじ
自転車にベルを鳴らされてどきんとしたり、坂道で転んでしまったり、ひとりで歩く道は緊張の連続です。坂をあがると、お店につきました。お店にはだれもいません。
みいちゃんは深呼吸をして、「ぎゅうにゅうください」と言いました。でも、小さな声しかでません。お店の人は、小さいみいちゃんには気がつかないみたい……。
小さな女の子の心の動きを鮮やかに描いた絵本です。
(文引用:福音館書店ホームページ)
お買物メモを何度も何度もみていた わたし
やおやさんで、ジャガイモを買ってきて!
小学校1年生のとき、わたしはおかあさんに はじめてのおつかい を頼まれました。
やおやさんは、家の前の道をまっすぐ歩いてわずか2,3分の距離です。それでも緊張して、なんどもなんども買い物メモを見ながら、やおやさんに向かいました。
買い物メモには「ジャガイモ」としか、書いてないのに・・。
わたしのおつかいは、絵本の主人公 みぃちゃんより、ずっと簡単なおつかいだったんですけどね。
あなたは、はじめてのおつかいを頼まれたときのこと
おぼえてますか?
大人でも 初めては ドッキドキ!
わたしは今年、学校を卒業し就職しました。初めての仕事、新しい職場なので、不安がいっぱい・・。
- わたしにできるんだろうか?
- 失敗したらどうしよう?
あれっ?
この不安な気持ち、どこかで経験したような?
そうです! はじめてのおつかいうを頼まれた時の気持ちと同じです。
大人になっても、はじめて経験することって、
不安でいっぱいになるんですね。
新入社員諸君!初めての仕事に失敗はつきものよ!
あなたは、「はじめてのおつかい」に成功しましたか?失敗しましたか?
もし、「はじめてのおつかい」が失敗だったとしても、今は普通おつかいできますよね。
初めてのことって、失敗するものよ!
人はなんども失敗して、くりかえし練習して、成功するのさ!
そう信じて、はじめてのお仕事 ガンバル やすみ(わたし) です。
わたしとおなじ、新入社員諸君!
5歳のこども みいちゃん みたいに転んでも、へこたれないで、めげないで!
ひとりで解決した、やすみ であった・・・・。
