あなたは「職場で会話が続かない・・」って思ったことがありますか?
仕事をスムーズに進めるためにも、雑談をはじめとしたコミュニケーションは大切ですね。とくに同期と仲良くなっておくと、仕事で困ったときに助けてくれるかもしれません。
とはいえ職場での会話って、何を話せばいいかわからない・・
学生時代とは違い、共通の話題が見つかりにくくなりました。
そこで社会人になりたてのわたしでも、会話のきっかけに使えた、ユニークな紙コップを紹介します。
Contents
職場にいるのが苦痛にならないために
同期とは、なるべく仲良くなっておくといいと思います。
仕事の愚痴や相談ができるのは、同じ会社にいる人が一番しやすいです。別の会社で働いている友人に、仕事の細かい内容を話すわけにはいかないので、愚痴や相談をしてもあんまりスッキリしませんよ。
仕事の愚痴や相談ができるのは、同期がいないわたしにとって、とてもうらやましいです。
ところで「どんな会話なら職場でもOKなの?」って、思いませんか?
最近は仕事とプライベートはきっちりわけたいという人が多いので、適度なキョリを保つほうがよさそうです。とはいえ気がついたら、職場の会話に入れなくなっていた、なんてことは避けたいですよね。
周りは 楽しそうに雑談 しているのに自分はできないと、職場にいるのが苦痛に感じることだってあるのです。
話しかけてもらえるようにする
自分から話しかけるのは、勇気がいりますよね。
まずはカンタンなメッセージを書いたメモを、届けてみてはいかかでしょうか?
相手から話しかけてもらえれば、会話のハードルはぐっと下がりますよね。
感謝の気持ちなどをメモに書いて、そっとデスクに置いておけば、相手の仕事の邪魔にもなりません。
ユニークな紙コップをメモ代わりに使えば、「なにこれ?おもしろいね」って話しかけてもらえるかもしれませんよ。
「おもしろいね」って言ってもらえる紙コップの使い方
紹介するユニークな紙コップは、生活雑貨ショップ off&on(オフノオン) で買った Paper Cup Comic (税込み105円)です。
Paper Cup Comic(ペーパー・カップ・コミック)はその名前の通り、紙コップにマンガのような絵柄をデザインたものです。マンガの吹き出し部分が空白になっているので、自由にコメントが書けるのですね。
それではオススメの特徴を、3つ紹介します。
1.紙コップにメッセージが書ける
紙コップには吹き出しが、2か所あります。吹き出しに「相談にのってくれてありがとう!」や「プレゼン、がんばってね」と、ちょっとしたメッセージを書いてみてはどうですか?
紙コップをフセンやメモの代わりに使えるなんて、ユニークじゃないですか?
フセンののりが残って、はがしたところがベタつくこともありません。
2.お菓子を渡すときに便利
職場でのおやつ交換をされている女性って、多いのではないでしょうか?
わたしが学生時代、実習に行った職場は3時のおやつタイムがありました。
手伝ってもらったら、一口サイズのチョコなど、お菓子を渡してみるのもいいかもしれません

紙コップの吹き出しにメッセージを書いて、中にお菓子を入れて渡せば、ただデスクの上にお菓子を置くよりずっとよくないですか?
紙コップはおしゃれなデザインなので、デスクの上にあっても大丈夫だと思います。
「この紙コップ、おもしろいね」で会話が続く
話が続かないのなら、自分で話題を作ってしまえばいいのです。
メッセージが書けるフセンみたいな紙コップなら、ユニークできっと話題になります。
紙コップにどんなメッセージを書けばいいのか悩んだら、感謝のメッセージを書いてみてください。「ありがとう」と言われて嫌な気分になる人は、いないのではないでしょうか?
「なにこの紙コップ?おもしろいねー」って話しかけてもらえたら、大成功です
アメコミのような吹き出しが描かれた「PaperCupComic」はネットで買えるみたいだよ!
