あなたはルームシェアをしてみたいですか?
ルームシェア専用の家も増え、ルームシェアが身近になりました。
ですが友達同士でルームシェアをしてみたけど、ケンカが絶えないって話は多いのですよ。家でケンカばかりしていると、疲れてしまいますよね。
そこで楽しくルームシェアをするために知っておいてほしいのが、『そらまめくんのベッド』なのです。
そらまめくんのベッド あらすじ
そらまめくんの宝物は、雲のようにふわふわで、綿のようにやわらかいベッド。だからだれにも貸してあげません。ある日、そのだいじなベッドが突然無くなってしまったからさあ大変! そらまめくんは必死でベッドをさがしますが、どこにもありません。ところが、やっと見つけたベッドには、うずらがたまごを生んで温めていたのです。さて、そらまめくんは……。子どもたちに大人気の愉快なそらまめくんが大活躍する絵本です。
(文引用:福音館書店ホームページ)
なぜ、トラブルになるのか?
どちらかというと男性よりも、女性にトラブルが起こりがちのようです。
なぜルームシェアをすれば、ケンカになってしまうのでしょうか?
住んでみてはじめてわかること
原因は、暮らし方 にあるようです。
料理のやり方や家での過ごし方って、ひとそれぞれなので、違いに耐えられない方が多いようです。
たとえば、
- 電気をつけっぱなしにする
- ネットショッピングの宅配便が週に何度も来る
- 家に帰ったら友達の彼氏がいた
などなど・・
ずっとそれで生活してきた人に「やめて」って言っても、カンタンには直らないですよね。気にしなければいいのですが、どうしても受け入れられないこともあります。
普段、友達の家での過ごし方は見ないので、いっしょに住んでみてはじめてわかることなのです。
シェアするってどういうこと?そらまめくんが教えてくれる
とはいえ、それではルームシェアができなくなってしまいますね。
ルームシェアをするうえで大切なのは、相手の大切なものを尊重できるか だと思うのです。
『そらまめくんのベッド』では大切なものを貸すことで、今までよりも成長するそらまめくんが登場します。
そらまめくんは自分のベッドのことばかり優先するので、とうとう友達とケンカをしてしまいます。けれども行方不明になったベッドを探しているうちに、そらまめくんは、自分の大切なものばかり優先していたことに気づきました。
みんなでシェアするってどういうことか、そらまめくんの成長から感じることができます。
ルームシェアが楽しくなるコツ
いくら仲良しの友達であっても、自分と価値観が同じとは限りません。
あらかじめルールを決めるなどして、ルームシェアを始める前にしっかり話し合うと、ケンカになりにくいです。
結婚してしまったら、友達とはルームシェアができなくなってしまいます。つまり始めるなら、今のうちなのです。
あのころ楽しかったね、と思い出話ができるようなルームシェアをしたいですね
