絵本

ネコちゃんがご近所さんの夕飯をチェック!『きょうのごはん』はなんですか?

きょうの夕飯はなんにしますか?

毎日同じ夕飯だと飽きちゃうけど、贅沢ご飯はダイエットにも健康にも良くないし・・・。

ほんと、毎日夕飯のこと考えるのは大変ですよね。

『きょうのごはん』に描かれている夕飯をみていると、庶民的な料理ばかりで簡単だけど、リアルでおいしそうな絵が描かれているので、思わず食べたくなっちゃいますよ。

クレヨンで描かれた絵ですけれど・・・。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ

『きょうのごはん』あらすじ


ネコがご近所を練り歩いて夕飯パトロール! ここのお家の今晩のごはんはなにかな? リアルな食べ物の絵はまさに垂涎ものです。

日本図書館協会選定図書(2012)
日本子どもの本研究会選定図書(2012)
全国学校図書館協議会・選定図書(2012)

作: 加藤 休ミ
出版社: 偕成社

 

クレヨン作家『加藤休ミ』

作者の加藤休ミ(かとうやすみ)さんは、クレヨンとクレパスで絵本を描く作家さん。

夕飯時になると、にぎわっている商店街に懐かしい感じがします。北海道出身ということなので、こどもの頃の記憶で描いているのか、まだ残っているのかわかりませんが、みていると思わずほっこりしてしまいます。

クレヨンでここまで描けるというのがビックリ!

表紙のサンマをみてみると、焼けたサンマがとってもリアルです。

この絵本には、5種類の夕食が描かれているのですが、どれもこれもメチャクチャリアルで、おいしそう!

おなかがペコペコの時によんだもので、おもわずヨダレがでてしまいました。

以前、水彩絵の具で描くことにも挑戦したようですが、やっぱりクレヨンが一番だと思ったそうです。特殊な色の絵の具など、田舎では手に入りにくいのですが、クレヨンはどこでも手に入る画材だからと思ったからだそうです。

クレヨンってこども用の画材だと思っていましたが、こんなにおいしそうな夕食が描けるなんて、すごいです!

クレヨンで絵を描いてみようかな?

加藤休ミさんのクレヨン画をみていると、なんだか自分でも描けそうな気になってきました。

クレヨンなら100円ショップでも簡単に手に入るし、水彩や油絵の具のように後片付けも必要ありません。めんどくさがり屋のわたしには、すごく都合のいい画材なんです。

絵本ではネコちゃんが、ご近所さんの夕飯をチェックしていますが・・。

あなたに絵心あるのなら、夕飯をクレヨンで描いてみて、インスタグラムにアップしてみてはいかがでしょうか?

あなたのクレヨンご飯が注目されて、

有名インスタグラマーになれるかもですよ!?

ABOUT ME
たくたく
たくたく
ほっこりっち編集長です。 大阪泉州地区出身の50代。 IT関係の仕事をしていたが、絵本専門の出版社に転職したことから絵本と文章の魅力に目覚める。 3年勤めた出版社を退職後は個人ブログを運営し、外部メディアさんに寄稿する機会も増えてきました。