絵本

なぜ子どもはうんこが好きなのか?絵本大賞を総なめした『うんこ!』

うんこ!

子どもはみんな うんこ が大好き!

2009年に発売された絵本『うんこ!』は、リブロ絵本大賞、MOE絵本屋さん大賞など、数々の賞を総なめにした名作絵本です。

当時、書店員さんや絵本の編集さんと話をすると必ず、

うんこ! いいよね!

という話になりました。若い女性が多かったので、返答に困ったことは数知れません・・・

なので、今日は『うんこ!』のすばらしさを、おはなししたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨ライフへ

うんこ! あらすじ

わんこのおしりから、地上に落とされたうんこくん…。

一世一代の冒険がはじまります!わんこのおしりから、地上に落とされたうんこくん…。

ねずみもへびも、みんな「くっさーい!」と逃げていきます。

さぁ、うんこくんはどうする?うんこくん一世一代の冒険がはじまります。
(文引用:文溪堂ホームページ)

うんこ!は健康のバロメータ!

あなたは 健康な うんこ してますか?

うんこは、汚い とか くさい とか言って嫌っているかもしれませんが、うんこは健康を計るバロメータです。

健康診断でも必ず「検便」するじゃないですか。なので、うんこに興味を持つことはいいことなんですよ(笑)

子どもが うんこ に興味を持つのは、健康を計るバロメータだということが、動物の本能でわかっているのです。

ですから、子どもと一緒に確認しましょう!

あなたも子どもも、健康な うんこ してますか?

コピーライターが うんこ」を書くとこうなる?

文を書いた、サトシンさんの職業はコピーライターです。CMや雑誌のキャッチコピーを考えたりする職業なので、文章のプロです。

コピーライターが うんこ について書くと・・・

ずいぶんおもしろくなるものです。とにかくリズムがよくて、読んでいて楽しいです。

  • くっさーい
  • くっそー
  • ペタ ペタ ペタ
  • うん うん!
  • うんこらしょっと
  • うん、こうしよう
  • ふん ふん ふ~ん♪

おやじギャク的なダジャレもたくさんありますが、単純なので思わず笑ってしまいますよね。

いじめられてもへこたれない うんこ!

主人公の うんこ は、みんなから くっさーい! と言われてしまいます。わたしも、いじめられっ子だったので主人公の気持ちはわかります。

でも、主人公は前向きで、いつも くっそー と言ってへこたれません!

へこたれないで、明るく楽しくしていれば、いつかきっと、

あなたを認めてくれる人が現われるよ!

なんてことを、教えてくれます。

ちょっとむかしの、いじめられっ子時代を思い出して ウルウル しました。

いじめられてもへこたれないで!

というメッセージが込められた絵本なのですが、読んだ人が

  • いじめはダメ
  • 人は見かけで判断してはダメ

と感じてほしいです。

リズムが良くてわかりやすいので、長~く読み継がれてほしい絵本のひとつです。

たくたく
たくたく
やすみの健康のバロメータってなに?
やすみ
やすみ
食欲・・かな?
たくたく
たくたく
じゃ、大丈夫だ
いつもモリモリ食べてるもんね♪
ABOUT ME
たくたく
たくたく
ほっこりっち編集長です。 大阪泉州地区出身の50代。 IT関係の仕事をしていたが、絵本専門の出版社に転職したことから絵本と文章の魅力に目覚める。 3年勤めた出版社を退職後は個人ブログを運営し、外部メディアさんに寄稿する機会も増えてきました。