夏なのでどこかに遊びに行きたい!
あなたはそう思いませんか?
わたしは現在、「夏休みになったら行きたいところリスト」なるものを製作中です。
リストを見ながら「この仕事を頑張ればここに行けるんだ!」と、思いながら仕事をしています。
とくに今いちばん行きたいイベントが、横浜で行われている「ウォーリーをさがせ!展」なのです。
誕生30周年を記念して、日本初の原画展を現在、横浜赤レンガ倉庫で開催しています。
ウォーリーが日本にやってきた
あなたも「ウォーリーをさがせ!」シリーズを、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
ウォーリーは、赤白のボーダーシャツを着ているお兄さんです。
子どものころ、わたしは病院の待合室で、夢中になってウォーリーを探しました。緻密な絵なので、けっこう探すのが難しいのですよね。
日本初 の「ウォーリーをさがせ!展」は、いったいどんな展示なのでしょうか?
手刀行く前に横浜赤レンガ倉庫で開催中のウォーリーを探せ!展に行ってきたんですが、一作品ずつウォーリーと仲間達を探したり絵の中の人達の様子を観てたら2時間でも時間が足りなかった😵
ウォーリーは探すのも楽しいけど、周りで起きてる出来事や言葉遊びが散りばめられててずっと見ていられる😇 pic.twitter.com/c2L0plBOwM
— タケ (@O_take_S) August 8, 2018
ウォーリー誕生のヒミツがわかる?
「ウォーリーをさがせ!」の初期設定資料や、作家マーティン・ハンドフォードさんが子どものころに描いた作品など、約150点が日本初公開されます。
ウォーリーの設定資料も公開されます。ウォーリーってよく見るけど、ウォーリー自身についてはわからないことが多い気がしませんか?
設定資料から、いったいどんなウォーリーのヒミツがわかるのか楽しみです。
しかも、日本での展覧会のために描かれた限定アート が登場するのです。
過去に登場したキャラクターが大集合しているので、あなたが読んでいた作品に登場したキャラクターがどこにいるか探してみると楽しそうですね。
わたしはウォーリーが戦国時代に紛れ込んでいる原画が、とくに見に行きたいです。
「ウォーリーをさがせ!展」詳細
会期:
2018年7月31日(火)~2018年8月15日(水) 会期中は無休
会場:
開場時間:
月~金 午前10時から午後5時まで
土~日 午前10時から午後7時まで
(入場は閉場の30分前まで)
チケット:
当日 一般1000円 高校生700円 中学生500円 小学生300円
ウォーリー展に行くなら8月11日(祝・土)がオススメ
「これからウォーリー展に行こうかな」と思っている人は、オトクな情報がたくさんあるので、ぜひ公式ホームページやSNSをのぞいてみてください。
とくにオススメの日は、8月11日(祝・土) です!
8月11日に赤白ボーダーシャツを着ていくと、なんと入場料が 無料 になります。
入場料が無料になる日は、8月11日が最後なので、ねらってみてはどうでしょうか?
先着100名様までなので、早めに行くと安心ですね。
ウォーリーとおそろいの恰好にして、写真を撮るのもいいかもしれませんね。「ウォーリーをさがせ!」の一員になれそうです。
ウォーリーを探せ展行きたみ pic.twitter.com/5VhhmNk578
— Rie (@soc718R) August 4, 2018
ウォーリーのコラボ作品も登場
NHKのEテレなどで活躍中の片桐仁さんをはじめ、日本を代表するアーティストが「ウォーリーをさがせ!」の世界をガイドとして案内してくれるパネルも、ウォーリー展に登場しています。
アーティストの中には「ウォーリーをさがせ!」誕生30周年に合わせて、ウォーリーとのコラボ作品 も発表しています。
すべてウォーリー展で販売されているので、公式グッズも忘れずに手に入れておきましょう。
数量限定なので、早めに確保しておきたいですね。
日本初のチャンスを見逃さないで
「ウォーリーをさがせ!展」は横浜での展示期間が終わると、大阪と名古屋にも巡回するので、関東近辺にお住まいでない方も原画展に行くことができます。
原画でウォーリーを探せるのは、今回の「ウォーリーをさがせ!展」だけです
大人になった今だからこそ気づく発見も、あるかもしれませんよ。
「ウォーリーをさがせ!展」詳細
会期:
2018年7月31日(火)~2018年8月15日(水) 会期中は無休
会場:
開場時間:
月~金 午前10時から午後5時まで
土~日 午前10時から午後7時まで
(入場は閉場の30分前まで)
チケット:
当日 一般1000円 高校生700円 中学生500円 小学生300円
